初心者向け用語集

ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)
 アプリケーションソフトやサービスなどをインターネットを通じて、レンタルする事業者を指す。

ASP(Active Server Pages
 Microsoftが出しているWebサーバーであるIISを使って動かすことのできるWebサーバーの拡張機能で、動的にWebページを生成することができる。通常(Linuxサーバーの場合)はCGIやJavaScriptを利用することで、動的なページを生成する。

CGI
Common Gateway Interface
Webサーバーに置かれたプログラムを実行することで、計算やウェブページの表示の変更を実行したりすることができる。
ホームページへの訪問者の数をトータルで表示するためのアクセスカウンターや掲示板などはこのCGIを使った利用法としてよく知られている。

CSV形式
データベースソフトやExcelなどの表計算ソフトのデータをメモ帳などのテキストエディタでも表示できるように、テキストファイル形式にしたもの。データは項目やセルごとにカンマ区切りやタブ区切りを使って並べられる。

SEO
 Search Engine Optimization
 検索エンジン最適化のこと。Googleをはじめとする検索エンジンで、任意のキーワードでの上位表示をするためのテクニックあるいは、マーケティング手法を指す。類義語としてSEM(Search Engine Marketing)という言葉があり、これは検索エンジンをマーケティング活動に有効に活用するといった意味で、SEOを一歩進めた発想であり、すべてのサイトオーナーにとっての最終目的はSEMであるはず。

SSL
 Secure Socket Layer
 インターネット上でブラウザと通してやりとりするデータをセキュリティを守って安全に通信するための技術。通信回線にデータを流す前に暗号化を行うことで、データの中身を第3者に読み取られるのを防ぐ。
 SSL技術を使ったページをブラウザで開くと、そのページアドレスは「https」ではじまり、ステータスバーにはカギのマークが表示される。

WWWサーバー
ホームページを公開するためのサーバーのこと。Webサーバー(ウェブサーバー)とも呼ばれる。

アドワーズ
 検索エンジン大手のGoogleが運営しているクリック課金型のインターネット広告。
 Googleで検索した結果、画面の右側に表示される広告をクリックすると広告主の運営するページが表示される。料金はクリックされてはじめて課金され、表示されただけでは料金は発生しない。1クリックあたり最低7円から利用することができる。

ウェブサーバー
ホームページを公開するためのサーバーのこと。WWWサーバーとも呼ばれる。

アフィリエイト
 ホームページやメールマガジンに商品やサービスを販売する企業へのリンクを設定して、訪問者がそこを経由して商品等を購入したりするとリンクを設定しているホームページやメールマガジンの運営者に報酬が支払われるシステム。
 オンライン書店の最大手であるアマゾンでは、「アソシエイト」と呼んでいるが、これも同じシステム。

コマンド
ソフトの機能を指定して実行するための操作のことをいい、命令とも呼ばれる。

スパイダー
Googleなどのロボット型検索エンジンでウェブページの情報を収集するためのプログラム。クローラーとも呼ばれる。

ダイアログボックス
操作の確認や環境の指定などをするときに表示されるウィンドウ。たとえば、ファイルを保存するときにファイル名を入力するよう促したり、ウィンドウに表示されるメッセージに「はい」や「いいえ」というボタンで答えるために表示されるウィンドウなどがある。ダイアログは英語でdialogと書き「対話」という意味。

タグ
HTMLファイルを構成する記号。文字の表示方法やリンクの設定などを指定する。 <html></html>のように開始タグと終了タグで文字や記号の前後を挟んで表現する。

ダウンロード
遠隔地のコンピュータに保存されているデータを端末(パソコン)側へ転送すること。プログラムやデータ量の大きいファイルなどはいったんパソコンへダウンロードして保存後、使用する。

ブラウザ
ホームページを閲覧するためのソフト。インターネットエクスプローラやネットスケープナビゲータ、Mozillaなどがある。

プロバイダ
一般的にはインターネットの接続事業を行う業者のことを指す。代表的なものには、OCN、nifty、BIGLOBEなどがある。

プロトコル
データのやり取りを行うときの約束事。通信手順ともいう。インターネットで標準のプロトコルはTCP/IPがあげられる。
プロトコルについては、こちらの解説をご覧下さい。(導入編 プロトコルとは

ユーザビリティ
 usability
 使い勝手のことを意味する。ソフトやキーボードなどの装置についてのユーザビリティが良いといえば、使いやすいという意味になる。
 最近はウェブサイトのユーザビリティの向上が、話題になっている。

リンクファーム
 複数のサイト同士で、互いにリンクをしあうこと。相互リンクの場合、1対1でお互いにリンクを張るだけであるが、リンクファームの場合は参加しているサイトすべてに対して、リンクを張り合う形になるため短期間で膨大な数のリンクを稼げてしまうが、この行為はスパム行為としてペナルティを受ける可能性が高い。